2023/06/23 14:38
赤ちゃんへの靴下のプレゼントが喜ばれる5つの理由
出産祝いや知り合いの赤ちゃんへのちょっとしたプレゼント、実際に喜ばれるものって何!?と悩む方も多いと思います。
もらう側も、初めての子供の時は実際何が役立つのか、まだ分からないと思いますが、2児の子育て真っ最中の私の見解は…
「靴下!めっちゃ役立ったー!」という結論に達しました。
今回はその理由5つをご紹介します!
理由その①
まだ歩くことができない赤ちゃんは、あまり靴を履く機会がなく、代わりに、外出時には靴ではなく、靴下を履かせることが多くなるので、活躍する機会がたくさんあるのです!
あまりにも灼熱の夏日以外は、年間通してとても重宝します。

理由その②
ベビーカーや抱っこ紐での移動ばかりで自分であまり動けない赤ちゃんにとって、
靴下は温度調整や足の保護のためにとても大切なアイテムです。
赤ちゃんは温度調整機能がまだ未熟なので、足や足首を保温してあげることで、体温を保ちやすくなるのです。

理由その③
『冬場の寒い時期の防寒』
『夏場の虫刺されから足をガード』など、
靴下は、季節を問わずに赤ちゃんを守る役割を果たしてくれます。
赤ちゃんを抱っこしたまま歩いたことがある方なら分かると思いますが、気を付けていても、さっと動いた時にテーブルの角や、ショップの什器の角などに、赤ちゃんの足を擦ったり、ぶつけてしまった経験がある方も多いと思います。
そういったことから赤ちゃんの肌を守ることにも、靴下はとても重宝します。

理由その④
こんなに小さい靴下、すぐに履けなくなっちゃうんじゃない?と思いきや、実は以外と長い期間使えるんです!
赤ちゃん用の靴下は、とても伸びが良く、
サイズに幅があるので、すぐにサイズアウトするということが少なく、思っているよりもかなり長く使えます。
もらったママも、あると助かるグッズ!
赤ちゃんが成長していくにつれて、もらって良かった!と必ず思うはずです。

理由その⑤
とにかくよく失くす!何足あってもいい!
赤ちゃんの足って、パンパンで寸胴なんです。だから、よっぽど食い込んでないかぎり、簡単に脱げます。
だから、お出かけして、帰ってきたら片方ない…なんて日常茶飯事(笑)
更に、成長するに連れて、靴下を嫌がる子もいます。
我が家の次男は、右を履かせている間に左を引っ張ってポイ!左を履かせている間にに右を引っ張ってポイ!と、まるでコントのようなイタチごっこで、すぐに脱いでしまい、自分脱いだ靴下を投げるので、面白いように失くなります(笑)
保育園に通い始めると、他の子の靴下と入れ違いになったまま行方不明になることも…。靴下って、名前を書きにくい上に、すぐ消えちゃうんですよね(泣)
あーもうストックが…なんて時に、いただいた靴下を見つけたりすると、本当に感謝します。

いかがでしたでしょうか?
出産祝い何が良いかな?
本当に喜ばれる赤ちゃんへのプレゼントって何だろう?
現金や豪華なものじゃなくて、気を使わせない気軽なものが良いなという方には、ぜひ靴下をお勧めします。
靴下だけじゃなーという方は、
カタログギフトや、頑張って育児をしているママを癒す甘いお菓子などに、
メッセージカードと赤ちゃん用靴下を添えると、とても心のこもったプレゼントになると思いますよ。
そしてもらったママは、時が経つに連れて、靴下の利便性に感謝するはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

おしゃれな雑貨から、子育てに役立つ育児グッズ、
キャンプ用品、カー用品、生活便利グッズ、
おしゃれなカトラリー、可愛いキッチン雑貨、
ペットグッズまで幅広く取り扱う、
均一ショップ通販サイト!
安いけどおしゃれで可愛い、
プチプラだけど高見えする!
そんな雑貨との出会いをお楽しみください!
ベビー服 おしゃれ 安い ブランド 男の子 新生児
キッズ服 通販 安い おしゃれ 男の子 女の子 セール ブランド
ベビーウェア ブランド 男の子 女の子 新生児
キッズウェア 通販 人気