2023/11/23 15:53

保育園に子供を預けていると、
なかなか他のママさんと話す機会もなくて、
ママ友がいない人も多いのではないかと思います。
そんな方は、周りからの話で
想像が膨らんで、
ママ友付き合いって面倒くさいの?
いじめられたりするの?
と不安も多いと思います。
昨年の夏からママ友が出来始め、
今では常に5人のママ友とLINEで
連絡し合う私個人の見解ですが、
ママ友サイコー!!
ママ友ができて、
子育てが更に楽しくなったし、
いつも助けられて感謝だし、
子育てのこととか、保育園のこととか、
話せる仲間がいるって、本当に幸せ。
じゃあどうやって作るの?↓
私の場合は、昨年の5月に次男を出産して、
育休に入ったのがきっかけで、
他の育休ママと同じ時間にお迎えになって、
帰りに公園で遊ばせながら話して、
意気投合してLINE交換したのがきっかけ!
育休じゃなくても、帰りが早い時とか、
気になってるママさんがいたら、
「お疲れ様です~❤️おうち近いんですか❓」とか
積極的に声かけてみて!
で、どうやって距離縮める?↓
何回か会話したら、LINE交換!
会話してるうちに、子供たちが遊んでる
写真や動画を取っておいて、
写真送りたいんだけど、LINEて教えてもらっても大丈夫?と聞いてみよう!
自分が気が合うなーと思ってる相手だったら、
絶対喜んでくれるはず!
そして、初回のやりとりで、
お互い育児と仕事があるから、
返信遅れても気にしないでねーと、
変な気遣いなしの関係を築いていこう!
LINEのやりとりも好感持てたら…↓
ランチに誘おう!
今度ランチしましょう!だけだと、
相手も社交辞令だと思ってしまって、
実現しないままになってしまうので、
事前に好きな食べ物を探っておこう。
そして、こんなお店見つけて気になってるんだけど、
一緒に行かない❓いつなら空いてる❓
と連絡してみよう♪
相手もランチしたいと思ってくれてたら、
具体的な日程を教えてくれるはず!
ランチで意気投合したら…↓
友情関係を育もう♪
損得を考えず、相手を大切にしよう!
そして、相手の家族、子供の兄弟にも思いやりを持とう!
例えば…長男の友達とその弟とママさんが
うちに来て夕飯食べてる時、
弟くんが一口かじっていらないと渡してきた餃子を、
うちのパパは笑いながらもらって自分が食べた!(笑)
本当に大切な友達は、その家族も自分の家族と同じように大切にして、
友情を育てていこう!
友達は自分の鏡です。
もしあなたが、変なママ友できたらどうしようって不安に思っているなら、
自分を見直してみよう。
子供や旦那さんの愚痴ばっかり言ってない?
姑さんの悪口や、先生の悪口言ってない?
毎日疲れた顔で、マイナス思考になってない?
人は、その人に似た人が集まってくる習性があります。
素敵なママ友をたくさん作りたかったら、
まずは自分の考え方をポジティブに変えよう!
すると、不思議。
意地悪なママや、へそ曲がりなママは、
自然と離れていき、良きママ友ができますよ♪
ママ友って一生の宝物!
子育ての悩み、大変な時に助けてもらったこと、
元気をもらったこと、励ましてもらったこと。
こういう感謝って、一生の忘れない。
私の義理母は、パパが小さかった頃のママ友がまだ近所にいて、
今だに友達でお茶したりしてる!
そして、そのママ友の子供が、
うちの長男と同じ保育園で同じクラス!(笑)
私もお義母さんみたいなママ友付き合いに憧れます。
育休中は、帰りにうちに寄って遊んだり、
子供たち保育園中にママ会開催したりして楽しかったなぁ❤️
皆さんにも素敵なママ友ができますように😌💫

【Twitter】
https://twitter.com/L1coin
【Instagram】
https://www.instagram.com/1coin1bill
【Facebook】
https://m.facebook.com
【Tiktok】
https://www.tiktok.com/@lcorelcore
【Youtube】

おしゃれな雑貨から、子育てに役立つ育児グッズ、
キャンプ用品、カー用品、生活便利グッズ、
おしゃれなカトラリー、可愛いキッチン雑貨、
ペットグッズまで幅広く取り扱う、
均一ショップ通販サイト!
安いけどおしゃれで可愛い、
プチプラだけど高見えする!
そんな雑貨との出会いをお楽しみください!