2023/12/15 13:37

子供の偏食や食べないは
当たり前
試してみてほしい
考え方7選



子供って、現実では、
予想してた以上に偏食ですよね😂

動画やテレビでバランス良く上手に食べているシーンがありますが、
たまたまそういう時期だったか、
そういう場面だけを編集しているかが多いと思います。

現実の日々の生活では、
食べてくれるメニューにすると
毎日似たような内容になってしまうとか、
動画サイトで見るようなキラキラの食事には
程遠い…という悩みが多いと思います。


そんなお悩みをお持ちの
ママさん、パパさんへ、
一気に気持ちが楽になる魔法の考え方

それは…

食べなければマイナスだけど

食べるなら何であれプラス

食べないより何倍も良い

という考え方です。

我が家なりの考え方⑦選をご紹介!↓



我が家の考え方その①
座らなくてもいいじゃん!

座って食べない?
遊びながらなら食べるなら、
それでも良いじゃん!
言葉が理解できるようになって、
言い聞かせられるようになれば座れます。
遊びながら口に運べば食べるなら、
食べないより全然いい!
遊びながらパクパク!そのまま完食!


我が家の考え方その②
テレビ見ても良いじゃん!

テレビ見ても、Youtube見ても、
それで食べるなら、
食べないより何百倍もいい!
普段なら嫌がる食材も、
テレビに夢中になってるうちに、
スプーンで口に入れてあげると
食べられる時があったりします(笑)
それで栄養取れるなら全然良いじゃん!



我が家の考え方その③
刻んで小さくしてあげれば良いじゃん!

味は嫌いじゃなくても、
噛みきれない、ひとくちが大きい
などの理由で食べないことも多い!
麺は食べやすく切ったり、
お肉は徹底的にみじん切りにしたり、
それで食べられるなら全然いい!
同じ年頃の子と比べすぎないで!
細かくして食べれるならそれでいい!



我が家の考え方その④
食べたいもの優先で良いじゃん!

大人だって、嫌いなものある。
今日は白米よりおかずの気分の日もある。
やたら甘いものが食べたい日だってある。
子供も1人の人間ですから、
大人と同じように気分があるんです。
それを理解した上で、
本人の食べたいもの優先、
合間にちょっとお手伝いして
食べてほしいものを口に入れたり。
トータルで食べてればそれで良いじゃん!



我が家の考え方その⑤
調味料かけても良いじゃん!

無添加じゃないとダメ?
そのこだわりで本当に子供が食べる?
例えばレタスを食べなければ、
摂取する栄養はゼロだけど、
マヨネーズかければ食べるのなら、
食物繊維もビタミンも摂れる。
食べないのは、ゼロ以上に
体や成長にとってマイナス。
調味料かけて食べるなら良いじゃん!



我が家の考え方その⑥
弱ってる時はポテチでもいい!

風邪を引いた時や高熱の時、
お粥を作っても全然食べない。
でもポテチやお菓子なら食べる。
でも食べるなら何でも良いじゃん!
痩せていく我が子を見ていられずに、
わざわざマックのポテト買ってきたり、
ポテチを細かくしてご飯にふりかけたり、
食べれるものなら何でも良いじゃん!



我が家の考え方その⑦
サプリに頼ってみても良いじゃん!

子供の気持ちを尊重すればするほど、
バランス良く栄養を摂るのは難しい。
でも摂取する栄養によって、
免疫力や成長に影響があるのは事実。
だったら、子供にストレスがない方法で、
必要な栄養素を摂取するのもありでは?
我が家では、お菓子感覚で食べれる
サプリメントを毎日食べています。




いかがでしたでしょうか?

結論は、

子供も1人の人間である


ということ。

食べたくない時だってあるし、
気分によって食べれる食材や、
大人と同じように日によってムラもある。
それをちゃんと理解した上で、
子供の気持ちを尊重しつつ、
さりげなくサポートしてあげると、
親も子供もお互いストレスフリーに
食事に向き合えるかもしれません。

ぜひ試してみてくださいね!


【Twitter】
https://twitter.com/L1coin
【Instagram】
https://www.instagram.com/1coin1bill
【Facebook】
https://m.facebook.com
【Tiktok】
https://www.tiktok.com/@lcorelcore
【Youtube】

おしゃれな雑貨から、子育てに役立つ育児グッズ、
キャンプ用品、カー用品、生活便利グッズ、
おしゃれなカトラリー、可愛いキッチン雑貨、
ペットグッズまで幅広く取り扱う、
均一ショップ通販サイト!
安いけどおしゃれで可愛い、
プチプラだけど高見えする!
そんな雑貨との出会いをお楽しみください!